連載コラムシネマセラピー
私たちの身近にある映画、ドラマ、CMなどの映像作品(シネマ)のご紹介を通して、コミュニケーション、メンタルヘルス、セクシャリティを見つめ直し、心の癒し(セラピー)をご提供します。
私たちの身近にある映画、ドラマ、CMなどの映像作品(シネマ)のご紹介を通して、コミュニケーション、メンタルヘルス、セクシャリティを見つめ直し、心の癒し(セラピー)をご提供します。
ジョーンズの強制入院の継続を判断する公聴会(日本にはない制度)で、彼は判事に対して、屋根の上に上がって空を飛ぶと言ったことや、ステージに上がって勝手に指揮を始めたことについても、「つい子どもっぽいことをしちゃっただけなんだ」「おれはもともと陽気で明るい性格なんだ」と熱弁を振るいます。彼は、たまたま判事とはうまくやり取りができてしまったことで、強制入院は免れます。
しかし、その後まもなく、ボーエン先生が予告していた通り、彼は抑うつ状態になってしまいます。建築現場の元同僚ハワードの自宅に招かれた時、ジョーンズは、もともと計算が得意だったのに、ハワードの小学生の子どもの宿題を手伝おうにも、頭が回らず、茫然としているだけなのでした。これは、思考制止が当てはまります。
その後も、ジョーンズは、沈んだ表情で、街をさまよっていました。心配して訪ねてきたボーエン先生には、「悲しみが止まらない」と涙ぐむのです。これは、抑うつ気分です。精神科病院に自ら再入院しますが、自分で体を洗うこともできません。これは、精神運動制止が当てはまります。
以上より、表2の診断基準で、ジョーンズは、⑨はみられず、⑤と⑥は不明だとしても、①③⑧を確実に満たし、②④⑦は満たすであろうと推定されます。
なお、先ほどの躁状態(表1)とこの抑うつ状態(表2)は、感情、意欲、思考の精神機能の点で、ほぼ真逆であることも分かります。また、この躁うつ病の抑うつ状態は、うつ病の抑うつ状態と全く同じ症状(診断基準)です。うつ病の詳細については、以下の記事をご覧ください。