連載コラムシネマセラピー
私たちの身近にある映画、ドラマ、CMなどの映像作品(シネマ)のご紹介を通して、コミュニケーション、メンタルヘルス、セクシャリティを見つめ直し、心の癒し(セラピー)をご提供します。
私たちの身近にある映画、ドラマ、CMなどの映像作品(シネマ)のご紹介を通して、コミュニケーション、メンタルヘルス、セクシャリティを見つめ直し、心の癒し(セラピー)をご提供します。
不安は、身を守る、縄張りを守る、集団を守るという種の生存のために必要だから、そもそも「ある」と言えます。この点を踏まえて、不安にどうすれば良いでしょうか? 不安を感じにくいリックの行動から、不安への対策を3つあげてみましょう。
①不安を俯瞰する
リックは、たまたま通りかかった教会で、イエスキリスト像に向かって「おれは信心深くないけど」「おれの行動が正しいと何かサインをくれよ」と語りかけています(シーズン2第1話)。彼は、イエスの視点を通して、自分自身を冷静に見つめているとも言えます。一方のシェーンは、不安に圧倒されて、いつも落ち着かない表情をしています。
1つ目は、不安を俯瞰することです。不安に圧倒されると、不安になること自体に不安になります(予期不安)。そうではなくて、不安になっている自分自身の心を客観視して、不安に対して自分ができる行動を冷静に考えることです。これは、マインドフルネスというセラピーに通じます。
②不安を共有する
リックは、妻に心の内を明かし、農場主(ハーシェル)と前向きな話し合いをしようとしています(シーズン2全般)。一方、シェーンは不平不満ばかり言い、孤立しています。
2つ目は、不安を共有することです。そして、ネガティブな過去の断罪ではなく、ポジティブな未来の提案をして、仲間としてお互いに勇気付け合うことです。これは、自助グループなどの集団セラピーに通じます。
③不安を超越する
リックは、「おれの信念は、1番は家族、仲間、そして仕事(役割)だ」と語るシーンがあります(シーズン2第1話)。シーズンが進むと、彼は、より多くの人の幸せや次世代の幸せに思いを馳せるようになります(シーズン9第5話)。一方のシェーンは、最後まで自分のことしか考えていませんでした。
3つ目は、不安を超越することです。不安は不安として抱えつつ、何に不安を感じているかを通して、自分はどうなりたいかに気付くことです。すると、不安ではないことに目を向けることになり、結果的に不安にとらわれなくなります。これは、アクセプタンス&コミットメント・セラピーに通じます。
「ウォーキングデッド」の世界観は、まさに原始の時代に通じるものがあります。それは、不確かなことが多く、不安に圧倒される世界です。そして、それは現在のコロナ危機にも通じます。人間はそもそも不安を感じるようにできています。よくよく考えてみれば、コロナ以前の私たちは何も不安を感じずに幸せだったでしょうか? やはり何かしらの不安があったでしょう。
逆に言えば、コロナ危機というはっきりとした不安がある今だからこそ、不安を俯瞰し共有し超越することを通して、自分はどう生きていきたいかという本心に気付くチャンスなのではないでしょうか?
・【強迫症】2012年7月号 映画「アビエイター」
・【同調の心理】2019年2月号 映画「美女と野獣」
・【脳内セロトニンの国際比較】2020年2月号 CM「苦情殺到!桃太郎」【後編】
・【マインドフルネス】2019年8月号 絵本「ZOOM」「RE-ZOOM」